2022年11月16日(水)〜 11月18日(金)
後援
後援: EdgeTech+ 2022 総合展
EdgeTech+ 2022 登録:RISC-V Days Tokyo 2022 Autumn カンファレンスは、1日目11月16日(水)、2日目11月17日(木)、3日目11月18日(金)にパシフィコ横浜 ノース (EdgeTech+ 2022 の展示ホールに隣接する建物) の3階、G313会議室にて開催します。 EdgeTech+ 2022 も確認してください。EdgeTech+ 2022 に登録することができます。この機会にぜひご参加ください。
EdgeTech+ 2022 のご案内、来場登録・ログインのページは、アイコンのクリックしてください。事前にEdgeTech+ 2022の入場についてご確認をお願い致します。
RISC-V Days Tokyo 2022 Autumnカンファレンス開催場所:パシフィコ横浜 ノース 3階 G313会議室
RISC-Vパビリオン / ブース展示開催場所: パシフィコ横浜 展示ホール 1F
2022年11月16日(水)- 18日(金) (10:00 – 17:00(17日(木)のみ18:00まで)
RISC-V Days Tokyo 2022 Autumn カンファレンス
RISC-V Days Tokyo 2022 Autumn は、日本最大のRISC-Vのリアル+オンライン・イベントです。RISC-V Days Tokyo 2022 Autumn は、11/16(水)、2日目の11/17(木)、3日目の11/18(金)に、リアルのプレゼンテーションをパシフィコ横浜:ノース3階 G313会議室にて開催し、プレゼンテーションの様子をオンラインでライブ中継いたします。また 3日間にわたって「RISC-Vパビリオン」をパシフィコ横浜(EdgeTech+ 2022 展示ホール1階)にて開催します。またオンライン形式の「オンラインRISC-Vパビリオン」を実施いたします。RISC-V Days Tokyo は、RISC-V 関連の優れた技術や製品、そしてキーパーソンや技術者を一堂に集め、製品認知度の向上、企業間連携の実現、技術交流、情報収集などのビジネスチャンスを提供することを目的としています。ぜひこの機会に、みなさまのご参加をお待ちしております!
RISC-V Days Tokyo 2022 Autumn カンファレンス日程
DAY 1 カンファレンス: 11月16日(水) 10:30 〜 17:00 JST (UTC+9)
パシフィコ横浜 / EdgeTech+ 2022 ノース3階 G313会議室にて開催+オンライン放映
DAY 2 カンファレンス: 11月17日(木) 10:30 〜 17:00 JST (UTC+9)
パシフィコ横浜 / EdgeTech+ 2022 ノース3階 G313会議室にて開催+オンライン放映
DAY 3 カンファレンス: 11月18日(金) 10:30 〜 17:00 JST (UTC+9)
パシフィコ横浜 / EdgeTech+ 2022 ノース3階 G313会議室にて開催+オンライン放映
会議での質問やコメントのしかた
- 今回の会議がオンラインのライブであることは幸運です。でも、音声によるインタアクティブなやりとりは、参加者へVimeoがデータを大量送信するために生じる放送の15秒遅延で制限されます。こうした理由で、質問は、チャットシステムを介して行います。
- 極力 RISC-V Association Slackに参加してください。#days-tokyo-2022-autumn チャンネルでSlackに入力してください。スラックをお勧めする理由は、時間の制約により、プレゼンターがすべての質問に回答できない場合や、Q&Aスタッフが質問を見逃す場合があるためです。私たちはあなたの素晴らしい質問が無駄になるのを見るのは忍びありません。
- 差し支えなければ、Slackの質問コメント文章に、下のタイムテーブルに記載されているプレゼンテーションハッシュタグをカットアンドペーストしてください。発表者が、あなたの質問が彼のプレゼンに向けられていることを明確に認識できるようにすれば、Slackを介して答えてくれる可能性が増えます。
- それでもTwitterで質問したい場合は、以下のプログラムのプレゼンテーションタイトルの下のハッシュタグをクリックしてください。プログラマーは魔法をかけました。 Twitter経由の質問は、Slackのようにパシステントオブジェクトにはなりません。しばらく持続するので、プレゼンターはここでもあなたの質問に答える可能性があります。Twitter でのご質問は、下のプログラムのプレゼン題名の下のハッシュタグを付けて Tweet してください。できれば、あわせて #riscv_day と #risc_v のハッシュタグも付記してください。RISC-V 関連情報を探している方々の手助けになります。
- Twitterで質問する場合、プレゼン題名の下のハッシュタグをクリックすると魔法が起こります。
- 登録済みのVimeoユーザーとしてログインしている場合は、Vimeoでコメントを入力可能ですがカンファレンスでは、質問やコメントの対応はしません。
- 質問、コメントは消えてしまわないように、RISC-V 協会Slack にご登録ください。質問とコメントは人間の根源的で社会性を持つ活動です。RISC-Vのような現在進行形で常に変わっているトピックでは質問は質問者以外にも役立つことが多いのです。
オンライン RISC-V パビリオンのご案内
新しいオンライン開催の試みとして「オンライン RISC-V パビリオン」を提供しています。ライブストリームを通した臨場感あふれるデモや質疑応答、また個別の「プライベート・トーク(Email)」も可能です。ぜひこの新しい試みを RISC-V Day Tokyo でご体験ください!
DAY 1 カンファレンス: 11月16日(水) 10:30 〜 17:00 JST (UTC+9)
パシフィコ横浜 ノース3階 G313会議室にて開催+オンライン放映
DAY 2 カンファレンス: 11月17日(木) 10:30 〜 17:00 JST (UTC+9)
パシフィコ横浜 ノース3階 G313会議室にて開催+オンライン放映
時間 | 言語 | プレゼンテーション題名 | 発表者 | 所属機関 | 講演資料 |
---|---|---|---|---|
10:30-10:40 | 日英 | カンファレンス での 質問方法とオンライン RISC-V パビリオン 紹介 | RISC-V協会 | |
10:40-11:30 | 英 | RISC-V is truly everywhere: from Automotive to Enterprise (自動車からエンタープライズまで : RISC-V は、本当にどこにでも使われます) | カリスタ・レドモンド (Calista Redmond) | CEO, RISC-V International | Video |
11:30-12:00 | 日 | ヘテロジニアスなエッジAIプロセッサ “AOnIc™” | 黒田 剛毅 (Goki Kuroda)| ArchiTek株式会社・取締役 CMO | Video |
12:00-13:00 | 日英 | 昼休み オンライン RISC-V パビリオン 紹介 | RISC-V協会 | |
13:00-13:30 | 日 | 第6回AIエッジコンテスト – RISC-Vを使用した自動車走行時の画像・点群データによる3D物体検出 | 山本 球 (Yamamoto Kyu)|株式会社SIGNATE、アカウントエグゼクティブ | Video |
13:30-14:00 | 日 | ASIP Designerで実現するRISC-Vプロセッサの開発と既存RTLを用いた機能拡張 | 伴野 充 (Mitsuru Tomono) | 日本Synopsys合同会社 技術本部 ソリューションズグループ、 プロセッサ,ワイヤレス&セキュリティIPソリューションズ、スタッフ・アプリケーションエンジニア | Video |
14:00-14:50 | 日 | 先進のRISC-Vプロセッサ検証手法 | 田中 周三 (Shuzo Tanaka) | Imperas / イーソルトリニティ株式会社 取締役 兼 技術部長 | Video |
14:50-15:20 | 日 | NSITEXE Akaria NS72 — RISC-V 64-bit Processor with Vector Extension —#day2_05_nsitexe | 安達 浩次 (Koji Adachi) | 株式会社エヌエスアイテクス・ 開発部 プロセッサ開発室 プロセッサ開発課 課長 | Video |
15:20-15:50 | 日 | 貴方だけのRISC-Vストーリー 競合に勝つための差別化設計 | Video | |
15:50-16:20 | 日 | MIPS eVocoreオートモティブソリューションのご紹介 | 阿部 道夫 (Michio Abe) | MIPS LLC, ディレクタ、セールス&ソリューション、ジャパン | Video |
16:20-16:50 | 日 | 安全セキュアなRISC-VシステムためのGreen Hills Softwareツール | ライアン 小島 (Ryan Kojima) | Green Hills Software GK, エンベデッド・ソフトウェア・コンサルタント | Video |
16:50-17:00 | 日英 | 2日目 閉会宣言 | RISC-V協会 |
DAY 3 カンファレンス: 11月18日(金) 10:30 〜 17:00 JST (UTC+9)
パシフィコ横浜 ノース3階 G313会議室にて開催+オンライン放映
時間 | 言語 | プレゼンテーション題名 | 発表者 | 所属機関 | 講演資料 |
---|---|---|---|---|
10:30-10:40 | 日英 | カンファレンス での質問方法 と オンラインRISC-Vパビリオン 紹介 | RISC-V協会 | |
10:40-11:30 | 日英 | SiFive Automotive, X280 AI & Use Case | サム・ローガン (Sam Rogan) | SiFive Japan株式会社, 代表取締役社長 近藤 芳人 (Yoshihito Kondo) | SiFive Japan株式会社, 技術本部長 | Video |
11:30-12:00 | 英 | Linux on RISC-V — software ecosystem update | Wei Fu (ウェイ フー) | Red Hat Software (Beijing) Co.,Ltd. シニアソフトウェアエンジニア | Video |
12:30-13:15 | 日英 | RISC-V JAPAN 2022 Product Award / Product Enabler Award授賞式 パシフィコ横浜展示ホールから生オンライン中継 3 つの製品賞と 3 つの製品イネーブラー賞が現在計画されていますJapanese URL for Awards: http://riscv.or.jp/2022/11/award/ | 受賞者 6社 | Video |
13:15-13:45 | 日 | オープンソースRISC-VコアIP “mmRISCシリーズ” | 圓山宗智(Maruyama Munetomo) | Video |
13:45-14:15 | 日 | VisionFive 2 — 3D GPU を統合した世界初の高性能 RISC-V SBC | 木村 優之 (Masayuki Kimura) | Associate Principal Engineer, StarFive Technology Co., Ltd. | Video |
14:15-14:45 | 日 | Linuxが動作するRISC-VソフトプロセッサRV-PCのFiC FPGAボードへの移植 | 並木 美太郎 (Mitaro Namiki) | 東京農工大学大学院工学府 教授、三好 健文 (Takefumi Miyoshi) | わさらぼ合同会社、 天野 英晴 (Hideharu Amano) | 慶応大学 | Video |
14:45-15:00 | 日英 | 休憩: RISC-Vパビリオン、オンラインRISC-Vパビリオン紹介 | RISC-V協会 | |
15:00-15:30 | 英 | GreenRio: アジャイルなオープンソース EDA フローで完全に設計された最新の RISC-V マイクロプロセッサ | Guohua Yin (グオフア・イン) | RIOS Lab, 精華大学, 学生、Yifei Zhu (イーフェイ・ジュウ) | RIOS Lab, 精華大学, 学生、Xinze Wang (シンゼ・ワン) | RIOS Lab, 精華大学, 学生、Zhangxi Tan (ジャンシー・タン) | RIOS Lab | Video |
15:30- | 日英 | 3日目 閉会宣言 | RISC-V協会 |
RISC-V パビリオン : EdgeTech+ 2022
@ パシフィコ横浜 展示ホール 1階
2022年11月16日(水)- 18日(金) (10:00 – 17:00(17日(木)のみ18:00まで))
パビリオンは、訪問者がデモを「見て」「質問する機会」を提供します。
Time | Lang | Title | Company / Organization | Media |
---|---|---|---|---|
11/16-18 | J | Booth Demonstration | Imperas / eSol Trinity | |
11/16-18 | J | Booth Demonstration | NSITEXE | |
11/16-18 | J | Booth Demonstration | Codasip | |
11/16-18 | E | Booth Demonstration |
オンライン RISC-V パビリオン
オンラインRISC-V パビリオンは、デモの様子のライブストリーミングやビデオ、資料を公開しています。ライブストリーミングではデモ実演者に対する質問も可能で、技術内容をより深く理解する絶好の機会となります。
オンライン RISC-V パビリオン
RISC-V 関連 日本語出版物
2022年は、Googleのオープンソース半導体の設計、プロトタイピング、製造などに関する本を出版する予定です。
サラ・L・ハリスとデビッド・ハリスの「デジタル設計とコンピュータアーキテクチャ:RISC-V版」の翻訳が完了しました。2022年6月10日に出版されます。
『ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ【RISCーV版】』サラ・L・ハリス、デイビッド・ハリス著、天野英晴、鈴木 貢、中条拓伯、永松礼夫訳
書籍コード:ISBN978-4-434-30522-1
分野コード:C3055 ¥5000 E
発行: 株式会社エスアイビー・アクセス
発売: 株式会社 星雲社
定価5,500円(本体5,000円+税10%)
『Chiselで始めるデジタル回路設計』マーチン・シェーベル著、Chisel勉強会訳
書籍コード:ISBN978-4-9912338-0-7 分野コード:C3055
発売日:2022年5月31日 第一版第2刷 発行
取次:西村書店
発行:一般社団法人 RISC-V協会
価格:2,200円(税込)
秋葉原 書泉ブックタワー、新宿 紀伊国屋書店 早稲田大理工書店、本郷 東大本郷店、日吉 慶応日吉店、世田谷 東大駒場店、調布 電通大、赤羽台 東洋大学、埼玉 日本工業大、名古屋 名古屋工業大 名古屋大B.F.、千葉 千葉大生協ブックセンター、仙台 東北大工学部(TB)、大分 大分大、熊本 熊本大学館、長崎 長崎大・文教店、北九州 九州工業大学・戸畑店、福岡 九州大イースト1号店 などでお買い求めになれます。
『RISC-VとChiselで学ぶはじめてのCPU自作——オープンソース命令 セットによるカスタムCPU実装への第一歩』⻄山悠太朗、井田健太 著
ASIN : B09CT1T9HT
出版社 : 技術評論社 (2021/8/20)
発売日 : 2021/8/20
言語 : 日本語
ファイルサイズ : 22347 KB
Chiselを利用したCPUの作り方を解説しています。
『Chiselを始めたい人に読んでほしい本』七夕雅敏著
出版社 : インプレスR&D; PDF版 (2020/8/28)
発売日 : 2020/8/28
言語 : 日本語
オンデマンド (ペーパーバック) : 234ページ
ISBN-10 : 4844378694 ISBN-13 : 978-4844378693
Chiselと そのもととなるScalaの日本語で最初の解説書です。 Chiselクイックリファレンス (だいにんぎょー著) はchisel3.utilパッケ ージのリファレンス集です。
『Chiselで始めるFPGA電子工作』堀江徹也著
ASIN : B09PW7LCVJ
出版社 : Independently published (2022/1/9)
発売日 : 2022/1/9
言語 : 日本語
ペーパーバック : 132ページ
ISBN-13 : 979-8798265657
Chiselを使ってFPGAの内部構成の設計し、FPGAに様々な電子部品を接続する方法についての、電子工作の初心者向けの入門書です。
『コンピュータアーキテクチャ 定量的アプローチ[第6版]』ジョン・L・ヘネシー、デイビッド・A・パターソン著、中條拓伯、天野英晴、鈴木貢訳
出版社 : 星雲社; 第6版 (2019/9/25)
発売日 : 2019/9/25
新書 : 472ページ
ISBN-10 : 4434264001
ISBN-13 : 978-4434264009
RISC-V原典 オープンアーキテクチャのススメ 単行本 – 2018/10/18
デイビッド・パターソン (著), アンドリュー・ウォーターマン (著), 成田 光彰 (翻訳)
出版社 : 日経BP (2018/10/18)
発売日 : 2018/10/18
単行本 : 224ページ
ISBN-10 : 4822292819
ISBN-13 : 978-4822292812