RISC-V Alliance Japan

Menu
  • イベント一覧
    • RISC-V Day Tokyo 2023 Summer
    • RISC-V Days Tokyo 2022 Autumn
    • RISC-V Days Tokyo 2022 Spring
    • RISC-V Day Vietnam 2022
    • RISC-V Days Tokyo 2021 Autumn
    • RISC-V Days Tokyo 2021 Spring
    • RISC-V Day Tokyo 2020
    • RISC-V Day Vietnam 2020
    • RISC-V Day Tokyo 2019
  • RISC-V International
  • Facebook
  • Twitter
  • EnglishEnglish

RISC-V 関連 日本語出版物

RISC-V 関連 日本語出版物

2022年は、Googleのオープンソース半導体の設計、プロトタイピング、製造などに関する本を出版する予定です。

サラ・L・ハリスとデビッド・ハリスの「デジタル設計とコンピュータアーキテクチャ:RISC-V版」の翻訳が完了しました。2022年6月10日に出版されました。

 

『ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ[RISC-V版]』サラ・L・ハリス、デイビッド・ハリス著、天野英晴、鈴木 貢、中条拓伯、永松礼夫訳

書籍コード:ISBN978-4-434-30522-1
分野コード:C3055 ¥5000 E
発行: 株式会社エスアイビー・アクセス
発売: 株式会社 星雲社
定価5,500円(本体5,000円+税10%)

 

 

 

 

『Chiselで始めるデジタル回路設計』マーチン・シェーベル著、Chisel勉強会訳
書籍コード:ISBN978-4-9912338-0-7 分野コード:C3055
発売日:2022年5月31日 第一版第2刷 発行
取次:西村書店
発行:一般社団法人 RISC-V協会
価格:2,200円(税込)

秋葉原 書泉ブックタワー、新宿 紀伊国屋書店 早稲田大理工書店、本郷 東大本郷店、日吉 慶応日吉店、世田谷 東大駒場店、調布 電通大、赤羽台 東洋大学、埼玉 日本工業大、名古屋 名古屋工業大 名古屋大B.F.、千葉 千葉大生協ブックセンター、仙台 東北大工学部(TB)、大分 大分大、熊本 熊本大学館、長崎 長崎大・文教店、北九州 九州工業大学・戸畑店、福岡 九州大イースト1号店 などでお買い求めになれます。

 

 

 

『RISC-VとChiselで学ぶはじめてのCPU自作——オープンソース命令 セットによるカスタムCPU実装への第一歩』⻄山悠太朗、井田健太 著

ASIN ‏ : ‎ B09CT1T9HT

出版社 ‏ : ‎ 技術評論社 (2021/8/20)

発売日 ‏ : ‎ 2021/8/20

言語 ‏ : ‎ 日本語

ファイルサイズ ‏ : ‎ 22347 KB

Chiselを利用したCPUの作り方を解説しています。

 

『Chiselを始めたい人に読んでほしい本』七夕雅敏著

出版社 ‏ : ‎ インプレスR&D; PDF版 (2020/8/28)

発売日 ‏ : ‎ 2020/8/28

言語 ‏ : ‎ 日本語

オンデマンド (ペーパーバック) ‏ : ‎ 234ページ

ISBN-10 ‏ : ‎ 4844378694  ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4844378693

Chiselと そのもととなるScalaの日本語で最初の解説書です。 Chiselクイックリファレンス (だいにんぎょー著) はchisel3.utilパッケ ージのリファレンス集です。

 

『Chiselで始めるFPGA電子工作』堀江徹也著

ASIN ‏ : ‎ B09PW7LCVJ

出版社 ‏ : ‎ Independently published (2022/1/9)

発売日 ‏ : ‎ 2022/1/9

言語 ‏ : ‎ 日本語

ペーパーバック ‏ : ‎ 132ページ

ISBN-13 ‏ : ‎ 979-8798265657

Chiselを使ってFPGAの内部構成の設計し、FPGAに様々な電子部品を接続する方法についての、電子工作の初心者向けの入門書です。

 

 

 

『コンピュータアーキテクチャ 定量的アプローチ[第6版]』ジョン・L・ヘネシー、デイビッド・A・パターソン著、中條拓伯、天野英晴、鈴木貢訳

出版社 ‏ : ‎ 星雲社; 第6版 (2019/9/25)

発売日 ‏ : ‎ 2019/9/25

新書 ‏ : ‎ 472ページ

ISBN-10 ‏ : ‎ 4434264001

ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4434264009

 

 

 

RISC-V原典 オープンアーキテクチャのススメ 単行本 – 2018/10/18

デイビッド・パターソン (著), アンドリュー・ウォーターマン (著), 成田 光彰 (翻訳)

出版社 ‏ : ‎ 日経BP (2018/10/18)

発売日 ‏ : ‎ 2018/10/18

単行本 ‏ : ‎ 224ページ

ISBN-10 ‏ : ‎ 4822292819

ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4822292812

 

RISC-V 協会とは?

RISC-V-logo-figonly-mod-2

RISC-V協会はRISC-V Foundationメンバ企業有志により運営されている団体です。メンバ企業の立場で、RISC-V Foundation が定義するMember Sponsored EventとMeetupをサポートします。また業界団体のRISC-V イベントも支援します。RISC-V Day Tokyo 2019ではSHコンサルティング株式会社が 実行係を務めています。

最近の投稿

  • イベントスタッフ募集6月10日ごろ6月20日の2日間
  • リスクファイブデイ東京2023サマー ポスターセッション の応募ついて(新)
  • 5/31 ウェビナー:RISC-Vをスタートする上でおさえておきたいこと IARシステムズ社とCodasip(コダシップ)社
  • リスクファイブのIPライセンスビジネス規模は、公開後8年で英アームに接近! 6月20日文京区本郷東大伊藤謝恩ホールで開催される「リスクファイブ デイズ 東京 2023 サマー」のプログラム内容を公開。
  • テンストレント社が6月20日に開催されるRISC-V Dayのプラチナスポンサとなりました
  • リスクファイブデイ東京2023サマー ポスターセッション の Call for Proposal ドラフトが公開されました
  • 一般社団法人リスクファイブ協会は2023年6月20日に国内最大規模のリスクファイブカンファレンス「リスクファイブ デイ 東京 2023 サマー」を協賛。トレードショー、ポスターセッションも同時開催。
  • RVfpga: コンピューター アーキテクチャを理解する対面ワークショップ 2023 年 3 月 7日、 8 日開催
  • 自動車からエンタープライズまで応用広がるRISC-V — RISC-Vコア出荷数100億個達成記念 — RISC-V JAPAN 2022 製品賞 受賞者と授賞式場所 を公開
  • 会場チケットご購入はお急ぎを:パシフィコ横浜ノース3階G313会場図面公開(リスクファイブデイズ東京2022オータム)11月16−18日

アーカイブ

  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (9)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年4月 (18)
  • 2021年2月 (3)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (2)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (17)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • イベント一覧
  • RISC-V International
  • Facebook
  • Twitter
Privacy Policy
© 2021-2023 RISC-V Alliance Japan