ポスター募集:RISC-V Day Tokyo 2025 Autumn(新)
本会議では、論文投稿と管理に EasyChair を利用します。大まかな手順は以下の通りです:
① EasyChairアカウントを作成(既にお持ちの方は不要)。会議専用ページにログイン
②「New Submission」から論文情報を入力する。フォームに以下を入力:
(a) 論文タイトル
(b) 著者情報(全員の氏名・所属・メールアドレス)
(c) アブストラクト(概要)
(d) キーワード
(e) PDFファイルをアップロードし、送信。
③ 投稿後、締切までは修正版の再提出も可能
④ 査読結果はメールで通知されます。詳細は、後日配布する「投稿要領」に従ってください。
ポスターセッション概要
従来のポスターセッションに加えて以下の機会を設けます(希望者のみ):
① ポスター発表者には 無料の参加登録 と、書籍を会場で進呈します。
② 希望者には 机と電源 を用意し、デモンストレーションも可能です。
③ 各発表者にはポスター掲示パネル(90cm × 180/210cm)を用意します。A0縦サイズを推奨します。希望があれば90cm円卓を併設可能。電源・WiFiも利用可能です。
募集テーマ
以下の分野を含む幅広いテーマを歓迎します:
RISC-V技術:命令セット、マイクロアーキテクチャ、IC、IP、チップ、システム、ソフトウェア、RISC-V拡張・カスタマイズ
オープンソースハードウェア革命:RISC-Vに始まるオープンシリコン
グリーンコンピューティング:省エネルギー計算技術とRISC-V応用ハードウェア・ソフトウェア協調設計:RISC-Vやオープンソース技術の協調事例
AI・機械学習:RISC-Vを活用したAI/MLアクセラレーションやカスタム化
実応用事例:産業界や研究でのRISC-V活用事例
オープンアーキテクチャにおけるセキュリティ
AIoTおよびIoT
革新的計算分野①:量子コンピューティング
革新的計算分野②:プライバシー強化計算(例:準同型暗号)
新しいアイデア、研究成果、ビジネス応用など幅広い発表を歓迎します。柔軟に審査を行います。
スケジュール
アブストラクト締切:2025年11月17日
投稿締切:2025年11月25日
(早期投稿の場合、締切前に採否を通知する場合があります)
投稿要領
投稿サイト:TBD
ポスターサイズ:A0縦
タイトル、著者、所属は上部に明記
1.5mの距離から判読可能なデザイン
アブストラクト(250ワード以内)を添えて投稿
審査基準
以下の観点から評価を行います:
アイデア・研究の独創性
方法論の明確さと厳密さ
会議テーマへの関連性
ポスターのデザインと発表の質
表彰
優秀な発表には Best Poster Award を授与し、クロージングセッションで発表します。
皆様の積極的なご応募をお待ちしております。RISC-V Day Tokyo 2025 Autumn にて、RISC-Vを通じたコンピューティング技術とサステナビリティの発展を共に推進していきましょう。
(注:当日は関係機関のCOVID-19対策ガイドラインに従って開催いたします)