RISC-V Alliance Japan

Menu
  • EnglishEnglish
  • イベント
    • 2025 Autumn
    • 2025 Spring
    • 2024 Summer
    • 2024 Winter
    • 2023 Summer
    • 2022 Autumn
    • 2022 Spring
    • Vietnam 2022
    • 2021 Autumn
    • 2021 Spring
    • 2020 Tokyo
    • 2020 Vietnam
    • 2019 Tokyo
  • RISC-V International
  • Facebook
  • Twitter

RISC-V Day Tokyo 2024 Winter 出展者マニュアル

1。イベント概要:

RISC-V Day Tokyo 2024 Winter カンファレンスは、2024 年 1 月 16 日の日本時間 9:00 から 17:00 まで、東京大学伊藤国際学術研究センターで開催される予定です。 このイベントは、RISC-V テクノロジーと製品に焦点を当て、この分野の専門家間のビジネス開発、コラボレーション、情報交換の機会を提供する集会です。

2。ブース情報:

  • 標準ブース:
    • 寸法: 2.7 メートル (幅) x 1.8 メートル (奥行き) x 1.8 メートル (高さ)
    • A1サイズのロゴプリントがブースに付きます(ロゴを提出していただく必要があります。)
    • 受付テーブル1基(800mm×1800mm×720mm)
    • 電源を搭載
    • 白色の Vantam パネル 5 枚 (900mm x 22mm x 1800mm) で展示物を置くことができます
    • パイプ椅子2基が付いています
  • プレミアムブース:
    • より大きなスペース: 3.6 メートル (幅) x 1.8 メートル (奥行き) x 1.8 メートル (高さ)
    • A1サイズのロゴプリント入り
    • 受付テーブル2台またはギャラリーテーブル2台(標準ブースの寸法に準じます)
    • 電源、パネル6枚、パイプ椅子4基を標準ブースとして用意

3。設置と解体:

  • セットアップの日付と時刻:
    • 会場となる伊藤センターは、当日午前9時に全扉が解錠されます。 出展者、スポンサー、スタッフ、参加者が同時入場します。
    • 出展者は9:00から入場して名札を貰えば、即刻ブース設営準備を開始できます。
    • 9:00の段階ではブースが存在しません。最終的な設置は、ブースが完成するまでお待ちいただく必要があります。
    • ブース請負業者は、当日9:00 に設営を開始します。受付の邪魔にならないように注意しながら、多用途エレベーターを使用してパネルと電源コードを運びます。
  • セットアップ手順:
    • 受付テーブルは午前9時に伊東センターの中央の柱付近に設置されます。
    • 受付作業が終わるとブースを設置するために、これらのテーブルは後退します。
    • ギャラリー1のテーブルは、B1からエレベーターでB2Fへ移動します。ブースの設営が終わり次第、各ブースに割り当てられます。
  • 展示開始時刻:
    • ブース展示時間 11:15~17:00 と書いてあるのは、標準的には、ブース設置は9:00に始まり、展示設置も含めて1時間〜2時間くらいで設置が終わるという意味です。
    • 各社のブース展示内容が異なるので、設置時間は展示内容と展示企業により異なります。11:15から、展示説明を始められる企業もあるし、12:00までかかる企業もあります。さらに12:00以降までできない企業もあります。
    • 展示企業は、展示が完成するまでは、パイプ椅子等を使い、まだ、準備中であることを表示してください。
  • 解体時刻:
    • 開催当日の2024年1月16日午後5時より解体が開始されます。
    • B2F伊藤ホールおよびホワイエでの撤去締切は、イベント当日の18:00までとなります。
    • それまでに片付けられなかった物品は、多目的エレベーターを使用してB1Fに移動してください。
    • B1Fギャラリー1、ギャラリー2はイベント当日21:00までに全ての解体撤去をお願いいたします。
  • 分解手順:
    • ブースの撤去は1時間以内に完了し、共同エレベーターで1Fの車両まで搬出します。
    • 売れ残った書籍や参加者が残した資料はお持ちください。
    • お近くのコンビニ受け取り・発送の場合は配送サービスとの調整が必要となる場合がございます。

4。コーディネーターの連絡先詳細:

  • 物流コーディネーターの具体的な連絡先情報は次です。
    • 河崎俊平:070-2803-8231
    • 田中友章:080-4002-8483
    • 田胡治之:090-6506-4155
    • 佐野 亮一:090-5827-2406
  • 東京大学伊藤国際学術研究センター運営室
    電話連絡先■ 03-5841-0779

5。出展者の登録と資格情報:

  • 出展者登録の流れ:
    • 出展者は、以下の登録ウェブサイトから事前に参加登録してください: https://riscv-day-tokyo-2023-Winter.peatix.com/view
  • バッジの受け取りタイミング:
    • 出展者には、カンファレンス参加者の到着に合わせて早めに到着するようお願いします。
  • 場所とプロセス:
    • 出展者バッジの受け取りは当日受付にて行います。 
    • カンファレンス参加者と重複しますが、出展者専用の列を用意します。正しい列に加わるには、「出展者登録」と書かれた標識を探してください。
  • 持参するもの:
    • バッジの収集プロセスを容易にするため、写真付き身分証明書とともに確認メールまたは登録詳細を手元に用意してください。
  • オンサイトでのサポート:
    • イベントスタッフがバッジ受け取りエリアでお手伝います。 問題や遅延が発生した場合は、サポートを求めて連絡してください。
  • バッジ収集後:
    • バッジを取得すると、展示エリアに完全にアクセスしてブースのセットアップを完了できるようになります。
  • 追加のバッジ:
    • 提供されたバッジよりも多くのバッジが必要な場合は、登録スタッフにお知らせください。追加のバッジに関するイベントのポリシーに従ってサポートされます。
  • 提供される出展者バッジの数:
    • ブースごとのバッジの標準割り当ては異なる場合があります。 ただし、イベントではブースごとに 4 つの出展者バッジが提供されます。
    • バッジは通常、ブースのスタッフ用に指定されており、セットアップ、イベント当日、撤収中に展示エリアにアクセスするために必要です。
  • 追加のバッジを取得する:
    • 追加のバッジが必要な場合、出展者はバッジをリクエストすることができます。

展示ブース仕様

 

6。宅急便などによる搬入の場合

宅配便の時は以下のようにお願いします。

配達日時は、2024年1月15日午後と指定してください。

宛先:〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学伊藤国際学術研究センター運営室
電話連絡先■ 03-5841-0779 

電子メール■ itocenter.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp

「2014年1月16日(火)に伊藤ホールを予約しています」と明記してください。

ブース番号=X と言ったように記入してください。 

7。宅急便による搬出

当日の集荷の手配は、事務局が取りまとめる予定です。必要な場合、ご依頼ください。田中友章:080-4002-8483

(1)独自に集荷する場合には、着払いのみで、通常はヤマトになります。会場が伊藤謝恩ホールになるので、東京大学伊藤謝恩ホールで集荷を業者にお願いすることになります。

もし、集荷が当日間に合わなかった場合には、現地事務局にヤマトの場合の伝票がありますので、それに各社が記入してもらうことになります。

(2)自分で近所のコンビニに持っていく場合には、道路向かいのNatural LawsonとFamily Martに直接持っていくことができます。その際にカートを持っていきます。それを使ってください。

湯島のヤマトが一番近いのですが、電話は全然繋がらないのです。大体は、WEBで申し込むこととなります。

その他わからないことがあれば、東京大学伊藤国際学術研究センター運営室 電話連絡先■ 03-5841-0779にご連絡ください。

8。自動車による搬入搬出の場合

さまざまな交通機関。

自動車の場合の搬入経路(赤矢印に従ってください)

 

搬入到着時の案内

 

RISC-V 協会とは?

RISC-V-logo-figonly-mod-2

RISC-V協会はRISC-V Foundationメンバ企業有志により運営されている団体です。メンバ企業の立場で、RISC-V Foundation が定義するMember Sponsored EventとMeetupをサポートします。また業界団体のRISC-V イベントも支援します。RISC-V Day Tokyo 2019ではSHコンサルティング株式会社が 実行係を務めています。

最近の投稿

  • コダシップは, EU が資金を提供する DARE プロジェクト向けのハイエンド RISC-V プロセッサの設計を担当 | ヨーロッパの RISC-V リーダーが, 2 億 4000 万ユーロのイニシアティブに カスタマイズ可能な汎用プロセッサを提供
  • 2025年2月27日(木)RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者情報2:Arteris(アルテリス)(米国)
  • 2025年2月27日(木)RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者情報5:SiFive(米国)
  • 2025年2月27日RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者紹介4:Kubuds(中国)
  • 2025年2月27日(木)RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者情報3:MIPSテクノロジーズ
  • 2025年2月27日(木)RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者情報2:アンデス・テクノロジーズ(台湾)
  • 2025年2月27日(木)RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者情報2:テンストレント(米国)
  • 2025年2月27日RISC-V DAY TOKYO 2025 SPRING 出展者紹介1:テンストレント
  • トランプ大統領と石破茂首相と記者会見(全文)2025年2月7日 出展:ホワイトハウス
  • 2025年2月27日木曜日に開催される RISC-V DAY TOKYO 2025 春 ③ RISC-V 昼食交歓会の弁当詳細

アーカイブ

  • 2025年3月 (1)
  • 2025年2月 (9)
  • 2025年1月 (3)
  • 2024年11月 (3)
  • 2024年7月 (2)
  • 2024年5月 (3)
  • 2024年1月 (9)
  • 2023年12月 (9)
  • 2023年11月 (2)
  • 2023年10月 (5)
  • 2023年6月 (4)
  • 2023年5月 (4)
  • 2023年4月 (2)
  • 2023年3月 (1)
  • 2023年1月 (1)
  • 2022年11月 (1)
  • 2022年10月 (3)
  • 2022年9月 (1)
  • 2022年8月 (1)
  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (9)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年4月 (18)
  • 2021年2月 (3)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (2)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (17)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • EnglishEnglish
  • イベント
    • 2025 Autumn
    • 2025 Spring
    • 2024 Summer
    • 2024 Winter
    • 2023 Summer
    • 2022 Autumn
    • 2022 Spring
    • Vietnam 2022
    • 2021 Autumn
    • 2021 Spring
    • 2020 Tokyo
    • 2020 Vietnam
    • 2019 Tokyo
  • RISC-V International
  • Facebook
  • Twitter
Privacy Policy
© 2021-2025 RISC-V Alliance Japan