RISC-V Alliance Japan

Menu
  • イベント一覧
    • RISC-V Days Tokyo 2022 Spring
    • RISC-V Day Vietnam 2022
    • RISC-V Days Tokyo 2021 Autumn
    • RISC-V Days Tokyo 2021 Spring
    • RISC-V Day Tokyo 2020
    • RISC-V Day Vietnam 2020
    • RISC-V Day Tokyo 2019
  • RISC-V International
  • Facebook
  • Twitter
  • EnglishEnglish

RISC-V Days Tokyo 2021 Spring バーチャルブース詳細


 

SiFive アップデート ライブデモ

ブース開場日時:
4/22  9:00 〜 18:00
4/23  9:00 〜 18:00

ブースアテンダント:
DTSインサイト
LSI Design Service部メンバー

SiFive社の歩みはとまらない!! RISC-Vのリーディングカンパニーとして、SiFive社はRISC-Vの進化を加速させています。これには、”RISC-V コア IP 21G1 リリース” : SiFive社は2021年4月に新しいバージョンのRISC-V コア IPをリリースしました。今回のリリースには<IoTおよびAIアプリケーション向けの性能向上>、<SoC実装のためのハードウェア、ソフトウェアの柔軟性>、<より小さなコードサイズの実現>、<トレース、デバッグ、セキュリティ機能の拡充> 等々、性能の向上のみならず世の中で求められている機能を実装。
“HiFive Unmatched” : 昨年の秋の発表以来注目を集めていたSiFive社最新ボードが世界中の開発者、ユーザに向けて出荷が開始。
“OpenFive ブランド” : 様々な差別化IPをラインナップに加え、顧客へのカスタムシリコンソリューションを提供。
などがあります。
DTSインサイトでは、SiFive社の日本国内代理店としてこれら最新のアップデートについて、こちらのバーチャルブースでご紹介していきます。
ライブデモ

 


 

「RVfpga」- The Complete Course in Understanding Computer Architecture, Japanese version available now! デモ PDF デモビデオ ライブデモ

ブース開場日時:
4/22 15:00-17:00
4/23 15:00-17:00

ブースアテンダント:
カ·カンヨウ
Imagination University Programme, Marketing and Business Assistant

 

“RVfpga: Understanding Computer Architecture” は、次世代のプログラマーやエンジニアがRISC-Vの可能性を引き出すために必要な基礎知識と実践的な経験を提供する学部課程のコースです。
特に日本の先生方や開発者のために、本日、日本語版を発表します。

ライブデモ

 


 

Andes N25F RISC-V コアを搭載した Ariel IoT SoC 開発プラットフォーム デモ PDF デモビデオ

ブース開場日時:
ビデオデモのみ

ブースアテンダント:
Florian Wohlrab
アンデステクノロジ
EMEA 日本 営業責任者

Ariel IoT SoC開発プラットフォームは、Andes N25F RISC-Vコアを搭載し、AIoT、ウェアラブル、ポータブルデバイスなどのアプリケーション向けのSoC設計において低消費電力化を推進します。アンデスは、ASICデザインサービスのリーディングカンパニーであるファラデー社と協業し、当社のRISC-V CPUコアをこのプラットフォームに提供しています。このビデオでは、プラットフォームの概要と、SoC製品の開発を支援するためにアンデスが提供する強力なツールを紹介しています。

 


 

RISC-V Quantum アクセラレータ デモ PDF デモビデオ ライブデモ

ブース開場日時:
4/22 15:00-16:00
4/23 15:00-16:00

ブースアテンダント:
中西 郁雄
Efinix カントリーマネージャー

Trion T120 FPGA を用いたデモでは、エフィニックスの Quantum アクセラレータとしてリファレンス提供しているエッジ・ビジョン SoC フレームワークを活用し、ハードウェア CNN アクセラレータを実装し、物体認識を実行しています。また、最新の Titanium Ti60 FPGA を用い、2 つのイメージセンサーを使用した深度測定デモを実演いたします。

ライブデモ

 


 

Andes Corvette F1 RoT with AWS IoT Core デモ PDF デモビデオ ライブデモ

ブース開場日時:
4/22 13:00-16:00
4/23 13:00-16:00

ブースアテンダント:
ホワン フイン ブー
SHコンサルティング
ベトナム

 

このデモでは、32ビットAndesCore N25をフルサポートした評価キット「Corvette-F1」ボードと「AndeShape AE250 Platform」を使って、Amazon Web Services(AWS)のマイコン向けオープンソースOSである「Amazon FreeRTOS」を動作させた、セキュアなIoTソリューションを紹介します。外部Wi-fiモジュールとしてESP32-WROOMボードを使用しています。
ATECC608A-MAHDAチップがTPM(Trusted Platform Module)などとして組み込まれており、ハードウェアベースのエンドポイントデバイスのセキュリティを実現しています。このデモでは、FreeRTOSのMQTTライブラリを使用してAWSクラウドに接続し、AWS IoT MQTTブローカーがホストするMQTTトピックに定期的にメッセージを送ります。また、SHCが開発した専用のAndroidアプリケーションは、このMQTTトピックを利用してCorvette-F1ボードと通信し、オンボードのLEDを制御します。

ライブデモ

 


 

RISC-V 協会とは?

RISC-V-logo-figonly-mod-2

RISC-V協会はRISC-V Foundationメンバ企業有志により運営されている団体です。メンバ企業の立場で、RISC-V Foundation が定義するMember Sponsored EventとMeetupをサポートします。また業界団体のRISC-V イベントも支援します。RISC-V Day Tokyo 2019ではSHコンサルティング株式会社が 実行係を務めています。

最近の投稿

  • newelectronics記事:3nmプロセスノードが生産準備に近づくとチップ開発のコストは一層高くなりました。
  • ハリス&ハリス『ディジタル回路設計とコンピュータアーキテクチャ【RISCーV版】 』日本語訳が完成
  • ルネサスでARMとRISC-Vが熱い闘い。5月27日のEE NEWS EUROPE記事
  • 経済産業省 が「RISC-V DAYS TOKYO 2022 SPRING」に6月2日(木)登壇します。ほぼ全産業界でニーズがある半導体分野を視点に「我が国半導体産業復活の基本戦略」と題し講演します。
  • NEDO(国立研究開発法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構)が5月31日ー6月2日に開催される RISC-V DAYS TOKYO 2022 SPRINGを後援します。
  • 米SkyWaterファウンダリがXperi社とシリコンインターポーザーやファンアウトパッケージなどハイブリッドボンディング機能で提携
  • 5月31日~6月2日「RISC-V Days Tokyo 2022 Spring」イベント追加情報! 一般社団法人RISC-V協会がプログラムの内容公開を決定
  • RISC-VがAIに突入→機械学習の需要により、RISC-Vチップはどこでも必要です。
  • RISC-V AI SoCは、2027年までに73.6%の年平均成長率(CAGR)を維持。累積出荷数は250億個 と Semico が予測
  • Google社 が スポンサとなり eFabless社 の オープンソースシャトル を 使用し30日で RISC-V 半導体 を 設計試作 

アーカイブ

  • 2022年6月 (1)
  • 2022年5月 (9)
  • 2022年4月 (3)
  • 2022年1月 (1)
  • 2021年12月 (3)
  • 2021年11月 (4)
  • 2021年10月 (2)
  • 2021年9月 (1)
  • 2021年6月 (1)
  • 2021年4月 (18)
  • 2021年2月 (3)
  • 2020年11月 (1)
  • 2020年10月 (3)
  • 2020年9月 (1)
  • 2020年8月 (2)
  • 2020年7月 (1)
  • 2020年5月 (1)
  • 2020年4月 (2)
  • 2019年11月 (3)
  • 2019年10月 (17)
  • 2019年9月 (7)
  • 2019年8月 (1)
  • 2019年6月 (1)
  • イベント一覧
  • RISC-V International
  • Facebook
  • Twitter
Privacy Policy
© 2021-2022 RISC-V Alliance Japan