上記『運営時間割』にA、Bという役があるが、この役が一番心配です。なぜなら、朝30分でBlackMagicのボックスを会場の音声と画像に合わせて設置する必要があるからです。このためには準備が必要です。当日のやっつけではどうにもならないと思います。この2人のアサインを早急に考える必要がある。
これらの人(A,B)の方々に必要な部材(ボックスだけでなく、音声入力を模擬するマイク、HDMI出力するデバイス、USBから画面出力するデバイス、ストレージ等たくさんないと機能を学べません。)を『主催者』が渡して、事前に一緒に作業するようにする必要がある。『伊藤ホール』の担当者が時々変わるので、『運営スタッフ』『主催者』に対応力が必要となる。
④ メインホール録画: 担当TBD ブラックマジックプロを使い1K解像度でプレゼンとプレゼンターをPicture in Pictureでフラッシュメモリーに録画
④ ブース組み立てとショー機材設置:ブース組み立ては株べべがやるが、会場との最後の調整は、『主催者』が指示を出す。
2.1.6. YouTubeアップロード
https://www.youtube.com/@risc-valliancejapan2988
ここに、録画した内容をアップロードする。
2.2.2 ATEM MINI 入力
ATEM MINI PRO音声入力レベルをプログラムしなくてはいけないが、PC(MAC)から初期化する必要がある。
①第1ビデオ入力:ホール据付のプロジェクターのHTML出力を会場スタッフからいただきます。
②第2ビデオ入力:会場にソニーHDR-CX680を三脚で据え付け、話者のビデオをキャプチャーします。
③ 音声入力:ホールのラインアウトをもらい音声をラインインで入れる。
2.2.3. ATEM MINI PROのピクチャーインピクチャ切り替え
PC画面を見ながら、ATEM MINI PROのボタン操作で行う。
2.2.4. ビデオ録画
ATEM MINI PROのUSB端子にSSBないしは、ハードディスクを接続して、画像を録画する。
2.2.5. スタッフ(2名)
ブラックマジックATEM MINI PROを操作して、音声、画像をメディア媒体(USBマスストレージ)に記録する。同時に、会場質問のマイク運びも行う。
2.2.6. YouTubeアップロードhttps://www.youtube.com/@risc-valliancejapan2988に、録画した内容をアップロードする。
集合場所は、当日、受付に8時50分くらいにきてください。
最初の仕事は受付の仕事です。9時から10時まで、受付ラッシュがあるので、田中友章さんという農工大の修士2年の方にジョインしてください。
田中友章:080-4002-8483 s229356t@st.go.tuat.ac.jp でコンタクトできます。10時まで受付の手伝いをしてください。
10時半以降の仕事は、② RISC-V 開発 ④ RISC-V 研究 ③ RISC-V から始まった半導体民主化 との手伝いです。Ken-Tye Yong <ken.yong@sydney.edu.au>さんと栗屋 淳(Kuriya Atsushi)さんが司会をしているので、近くの席に1名は常時座っておいてください。司会者の必要と、プレゼンターの必要に応じて、世話をしてあげてください。発表資料のデータ回収を担当してください。できれば、できればですがUSBスティックと変換器(USB-CとUSB-Aがあるので)を自分で買ってもらい(後でお金は支払います)その中に入れて持って帰り、クラウドにアップロードしてそのリンクを送付してください。
④ RISC-V 研究のプログラムが、18時まであるのですが、17時からB2Fで撤収が始まるので、1人は④ RISC-V 研究 を抜け出してください。そこで撤収のラッシュがあります。田中友章さんという農工大の修士2年の方にジョインしてください。
撤収が終わり、みんなが帰ったら仕事は終わりです。
電通大範先生は英語堪能です。
プロダクトソリューション事業部
営業部 営業一課
栗屋 淳(Kuriya Atsushi)
E-mail:atsushi.kuriya@dts-insight.co.jp
URL: https://www.dts-insight.co.jp
- コーディネーターの具体的な連絡先情報は次です。
- 河崎俊平:070-2803-8231
- 田中友章:080-4002-8483
- 田胡治之:090-6506-4155
- 東京大学伊藤国際学術研究センター運営室
電話連絡先■ 03-5841-0779
宅配便の時は以下のようにお願いします。
配達日時は、2024年7月31日午後と指定してください。
宛先:〒113-0033 東京都文京区本郷7-3-1
東京大学伊藤国際学術研究センター運営室
電話連絡先■ 03-5841-0779
電子メール■ itocenter.adm@gs.mail.u-tokyo.ac.jp
「2014年1月16日(火)に伊藤ホールを予約しています」と明記してください。
ブース番号=X と言ったように記入してください。
11.2宅急便による搬出
当日の集荷の手配は、事務局が取りまとめる予定です。必要な場合、ご依頼ください。赤松豪:080-4002-8483
(1)独自に集荷する場合には、着払いのみで、通常はヤマトになります。会場が伊藤謝恩ホールになるので、東京大学伊藤謝恩ホールで集荷を業者にお願いすることになります。
もし、集荷が当日間に合わなかった場合には、現地事務局にヤマトの場合の伝票がありますので、それに各社が記入してもらうことになります。
(2)自分で近所のコンビニに持っていく場合には、道路向かいのNatural LawsonとFamily Martに直接持っていくことができます。その際にカートを持っていきます。それを使ってください。
湯島のヤマトが一番近いのですが、電話は全然繋がらないのです。大体は、WEBで申し込むこととなります。
その他わからないことがあれば、東京大学伊藤国際学術研究センター運営室 電話連絡先■ 03-5841-0779にご連絡ください。
11.3自動車による搬入搬出の場合
さまざまな交通機関。
自動車の場合の搬入経路(赤矢印に従ってください)
搬入到着時の案内
11.6 インボイス制度向けの適格領収書発行
https://www.youtube.com/@risc-valliancejapan2988
パスワード等は別途調べて渡す必要がありますね。